ペーパークラフト第4弾 ●5分の1スケール『フライングトースター』 ☆アクロバットリーダーファイル(Mac&Win) ダウンロード ☆低解像度JPEGファイル 有名なスクリーンセーバー・AfterDarkのフライングトースターを立体化してみました。最近のユーザーは他にもたくさんのカッコイイスクリーンセーバーが用意されているのでご存じない方も多いかと思いますがひと昔前はどのマックの画面にもこのキャラが飛んでいたぐらい人気だったのです。 完成図 いかにも飛びそうですが飛びません
☆用意するモノ ・正常に動くプリンタ ・カッターナイフ ・糊(もしくは 両面テープ) ・20分程度の暇な時間 ☆作 り 方 アクロバットリーダーでA4用紙に印刷します。 カッターで黒い実線を全て切ります。 点線全てを直角に折り曲げます。 のりしろを1から3の順番に貼り付けていきます。 2カ所のフタを差し込んで出来上がり。 ☆出来上りイメージ
。
差し込み部分と、フラップ部分は写真のようにシビアに切り折りしないとちゃんとストッパーが効かないので注意☆
一応箱になってるので、小物程度は入れることができます。写真は今ハヤリのチョコエッグ。ちなみに8匹の猫を入れることができました。後ろの方にいるのは、桃太郎コンビ。
古いマックに貼っておけば電源なしでもスクリーンセーバーみたいだ。名付けて省エネセーバー。
いつも試作品は5つぐらい作ります。かかった時間は3日ぐらい。
copyright (c) 2000 Shozy. all rights reserved.