過去ログ
No752 乱数を作る関数を作る
[戻る]
[ホームページ]
No.9372
乱数を作る関数を作る
投稿者---hyth(2003/09/20 16:00:22)
乱数を作る関数を作るにはどうしたらよいでしょう?
検索しても「rand()をつかって・・」とかしかでてきません。
randを使わずに自作関数で乱数を表示させたいんです。
参考ページとかでもいいんで教えてください。
ちなみに、rand()はsrand()で同じ値を与えると、どの処理系でも同じ値を変え寸でしょうか?
No.9373
Re:乱数を作る関数を作る
投稿者---たいちう(2003/09/20 17:50:04)
簡単なのはこっち
http://mukun_mmg.at.infoseek.co.jp/mmg/bncpp/al013.html
難しいのはこっち
http://www.math.keio.ac.jp/~matumoto/mt.html
# "乱数 アルゴリズム"でぐぐったらすぐ出たぞ。惜しむな。
> ちなみに、rand()はsrand()で同じ値を与えると、
> どの処理系でも同じ値を変え寸でしょうか?
コンパイラに依存します。
少なくとも同じ値を返すことは保証されていません。
No.9375
Re:乱数を作る関数を作る
投稿者---hyth(2003/09/20 23:34:25)
># "乱数 アルゴリズム"でぐぐったらすぐ出たぞ。惜しむな。
あ、本当ですね^^;すみません。
わかりましたありがとうございました。m(_ _)m
No.9390
Re:乱数を作る関数を作る
投稿者---ゆかり(2003/09/22 15:00:16)
簡単に、現在時刻を使うのはダメですか?
No.9391
Re:乱数を作る関数を作る
投稿者---たいちう(2003/09/22 15:13:54)
役に立つケースは少ないと思います。
現在時刻を秒単位で持つとして、1秒間に何度も乱数が必要なら?
現在時刻をミリ秒単位で持つとしても、比較的規則正しい周期で
乱数を必要とするなら?
これらの問題を回避する方法を実装するよりも、現在時刻は
乱数列の初期値作成だけに使う方法がよいでしょう。