C言語関係掲示板

過去ログ

No.560.BCC5.5でグラフィック

[戻る] [ホームページ]
No.5076

どうすりゃいいのよborland Cでグラフィック
投稿者---偽ギルガメッシュ(2003/02/08 14:13:42)



 フリーソフトであるのBorland C++ Compiler 5.5を使用していますが、グラフィック関係の関数は入っているのでしょうか。
 もし、入っていなければ、MS-DOS上でのグラフィックは無理ということなのでしょうか。
 ダンジョン探索のRPGを作ろうとしていますので、どうしても知りたいです。
 掲示板の過去の結果を見てもいまいちだったので、お願いします。

No.5079

Re:どうすりゃいいのよborland Cでグラフィック
投稿者---ともじ(2003/02/08 14:47:59)


こんにちは。

> 掲示板の過去の結果を見てもいまいちだったので、お願いします。

すみません。掲示板のgoogle検索のタイムラグがありすぎて、最近
使い物になりませんね。この件については、なんとか対策したいと
思います。

ところで、MS-DOS上でのグラフィックですが、
http://f1.aaa.livedoor.jp/~pointc/log443.html
は参考になると思います。それから、これも過去ログですが、まだまとめ
ていなかったので、アップしておきました。
http://f1.aaa.livedoor.jp/~pointc/log501.html

No.5086

Re:どうすりゃいいのよborland Cでグラフィック
投稿者---stosd(2003/02/08 16:18:22)


Borland C++ 5.5やVisual C++にはコンソールアプリケーション上でグラフィックを扱う関数というものは存在しません。
グラフィックの操作は本質的にはハードウェア制御であり、ハードウェアの制御をOSやデバイスドライバにしか許可しないという制約をCPU自体がかけています。そういう意味では、32bitの環境ではグラフィックの描画はかなり難しくなっています。

Borland C++ 5.5やVisual C++が生成する32bitアプリケーションのグラフィック描画はWindows APIによって行います。また、ゲームならDirect Xを使うのも手です。WEB上でこれらの関数を簡単に使うためのインターフェースがあったと思いますので、探してみてはいかがでしょう。



No.5088

Re:どうすりゃいいのよborland Cでグラフィック
投稿者---たか(2003/02/08 16:48:22)


Borland-C++でグラフィックをやりたい方にはよくここをお勧めしています。
ここ
コンソール画面でグラフィックができるというのがミソです。

No.5092

Re:どうすりゃいいのよborland Cでグラフィック
投稿者---偽ギルガメッシュ(2003/02/08 20:27:52)


ありがとうございます。
BASICのようにうまくはいかないのですね。

それより、グラフィック以前の、ファイルに関することも学習しなけりゃいけないし・・・
春休みが終わる前に出来るかな?