C言語関係掲示板

過去ログ

No.533.Borland の make

[戻る] [ホームページ]
No.4289

Makefileについて
投稿者---のりすけ(2003/01/10 03:45:44)


よろしくお願いいたします。
プログラムを Makefile でコンパイラしようと思っているのですが、
コマンドプロンプトで make と入力すると

MAKE Version 5.2 Copyright (c) 1987, 2000 Borland
gcc -c -O0 -g g5.c
'gcc' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

** error 1 ** deleting g5.o

というエラーが出てしまいました。
なにかおかしいところがあればご指摘お願いいたします。
以下は Makefile のソースです。

#a.out	: comp.o asctoint.o inttoasc.o
#	gcc comp.o asctoint.o inttoasc.o
a.out	: g5.o syntax_tbl.o get_symbol.o asctoint.o inttoasc.o
	gcc g5.o syntax_tbl.o get_symbol.o asctoint.o inttoasc.o
g5.o	: g5.c def.h
	gcc -c -O0 -g g5.c
syntax_tbl.o : syntax_tbl.c def.h
	gcc -c -O0 -g syntax_tbl.c
get_symbol.o : get_symbol.c def.h
	gcc -c -O0 -g get_symbol.c
inttoasc.o : inttoasc.c
	gcc -c inttoasc.c
asctoint.o : asctoint.c
	gcc -c asctoint.c



No.4290

Re:Makefileについて
投稿者---とおりすがれば(2003/01/10 06:56:48)


>MAKE Version 5.2 Copyright (c) 1987, 2000 Borland
> gcc -c -O0 -g g5.c
>'gcc' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
>操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
>** error 1 ** deleting g5.o

なぜBorlandのmakeでGCCなのか妙に気になりますね。。。
とりあえず上記を見るにGCCにパスが通っていない疑いがありますね。
GCCの置いてあるディレクトリにパスが通っているか確認して下さい。

No.4315

Re:Makefileについて
投稿者---のりすけ(2003/01/12 00:59:29)


ありがとうございます!

No.4298

Re:Makefileについて
投稿者---かずま(2003/01/11 15:08:08)


> MAKE Version 5.2 Copyright (c) 1987, 2000 Borland
> gcc -c -O0 -g g5.c
> 'gcc' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
> 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

その Makefile は、gcc が *.c から *.o を生成し、a.out を作るもの
ですから、UNIX(Linux や FreeBSD など)用の Makefile です。

Borland の make を使っているということは、Borland C++ Compiler を
インストールしたんでしょうから、Makefile を次のように書き換えて
試してみてください。
OBJ = g5.obj syntax_tbl.obj get_symbol.obj asctoint.obj inttoasc.obj

g5.exe: $(OBJ)
	$(CC) $(OBJ)

g5.obj syntax_tbl.obj get_symbol.obj: def.h


No.4314

Re:Makefileについて
投稿者---のりすけ(2003/01/12 00:58:45)


ありがとうございます!
次に学校にいったときにやってみます。