C言語関係掲示板

過去ログ

No.349.現在時刻をミリ秒も含めて表示したい

[戻る] [ホームページ]

No.2247

現在時刻をミリ秒も含めて表示したい。
投稿者---はる(2002/07/30 22:06:36)


初めて投稿させて頂きます。
現在Linuxでプログラムを作っているのですが、
現在時刻をミリ秒も含めて表示する方法で悩んでいます。
見た目としては、XX:XX:XX.XXX(左から時、分、秒)です。
この掲示板のログでftimeを使えば良いとの
記事を見つけたのですが、Linuxのmanをみますと、
この関数はもう古いので使うべきではないとあります。
Webでいろいろ調べてみると
gettimeofday()を使えとのことですが、この関数を
どう使ってよいのかわかりません。
他にも方法があるのでしょうか?

宜しくお願いしますです。

No.2251

Re:現在時刻をミリ秒も含めて表示したい。
投稿者---shelly(2002/07/31 04:43:14)


こんな感じです。
struct timeval tv;
struct tm *tmptr = NULL;

gettimeofday(&tv, NULL);
tmptr = localtime(&tv.tv_sec);
printf("%04d/%02d/%02d %02d:%02d:%02d:%3d\n",
    tmptr->tm_year + 1900, tmptr->tm_mon + 1,
    tmptr->tm_mday, tmptr->tm_hour, 
    tmptr->tm_min, tmptr->tm_sec,
    tv.tv_usec/1000);

http://www.linux.or.jp/JM/html/LDP_man-pages/man2/gettimeofday.2.html
にマニュアルの日本語訳がありますので、参考にしてください。

No.2254

Re:現在時刻をミリ秒も含めて表示したい。
投稿者---はる(2002/07/31 22:18:40)


shellyさん、ソースまで書いて頂いて
本当にありがとうございました。
すっきりしました!