C言語関係掲示板

過去ログ

No.1282 メモリ使用量の取得(Windows)

[戻る] [ホームページ]
No.16975

メモリ使用量の取得
投稿者---チェリーC(2004/09/30 17:47:58)


いつもお世話になっています。
今回win2000上でC言語を使いメモリ使用量の取得をしたいと
考えているのですが、何かよい方法はあるでしょうか?
よろしくお願いします。


No.16984

Re:メモリ使用量の取得
投稿者---Sciggepy(2004/09/30 20:32:36)


GlobalMemoryStatusを使えば、システム全体のメモリ使用状況を知ることができます。


No.16988

Re:メモリ使用量の取得
投稿者---チェリーC(2004/10/01 09:32:00)


>GlobalMemoryStatusを使えば、システム全体のメモリ使用状況を知ることができます。

GlobalMemoryStatusは<winbase.h>をincludeするのでしょうか?
実際にincludeするとシンタックスエラーが出てしまうのですが・・・


No.16989

Re:メモリ使用量の取得
投稿者---YuO(2004/10/01 10:06:53)


>GlobalMemoryStatusは<winbase.h>をincludeするのでしょうか?
>実際にincludeするとシンタックスエラーが出てしまうのですが・・・

MSDNをちゃんと読みましょう。
GlobalMemoryStatus
ヘッダーファイル:Winbase.h 内で宣言、Windows.h をインクルード


No.16990

Re:メモリ使用量の取得
投稿者---チェリーC(2004/10/01 10:47:42)


>>ヘッダーファイル:Winbase.h 内で宣言、Windows.h をインクルード

ありがとうございます。ご指摘どおりwindows.hをインクルードしたところ
うまく実行することができました。
VC++6.0のライブラリを見たところ[widows.hをインクルード]という部分が
記していなかったもので・・・