C言語関係掲示板

過去ログ

No.1061 ファイル転送時にチェックサム

[戻る] [ホームページ]
No.13789

ファイル転送時にチェックサム
投稿者---ガッツ(2004/04/27 12:24:27)


みなさん始めまして。
今度、ネットワーク越しにファイルのコピーを行いたいと思うのですが、
ファイルが破損せずにコピーできた事を確認するため、「チェックサム」を行いたいと考えています。
具体的にどのように行えばいいのかが分からないので、どなたかご教授お願いします。
詳しく紹介されているページ等があったら教えて下さい。
よろしくお願いします。


No.13791

Re:ファイル転送時にチェックサム
投稿者---たか(2004/04/27 13:03:46)


>みなさん始めまして。
>今度、ネットワーク越しにファイルのコピーを行いたいと思うのですが、
>ファイルが破損せずにコピーできた事を確認するため、「チェックサム」を行いたいと考えています。

今ではCRCチェックがよく行われています。例えばここの16ビット
CRCを転送前のファイル、
転送後のファイルについてそれぞれ計算し、CRC値が一致する事を確かめ
ればよいでしょう。但しネットワーク越しに計算するのは実用的ではあり
ませんので、転送された側で独自に計算した後CRC値のみを送り返すよう
にすべきでしょう。

もっと信頼性を上げたければ32ビットCRCやMD5を求めるとよいでしょう。
特にMD5はデータの改ざんを防止するために盛んに使われています。


No.13792

Re:ファイル転送時にチェックサム
投稿者---ガッツ(2004/04/27 15:09:10)


レスありがとうございます。
CRCチェックというのが一般的なんですね。参考になります。
教えて頂いたソースも拝見しました。
初心者の私には難しそうですが、どうにかがんばってみたいと思います。
ありがとうございました。

>今ではCRCチェックがよく行われています。例えばここの16ビット
>CRCを転送前のファイル、
>転送後のファイルについてそれぞれ計算し、CRC値が一致する事を確かめ
>ればよいでしょう。但しネットワーク越しに計算するのは実用的ではあり
>ませんので、転送された側で独自に計算した後CRC値のみを送り返すよう
>にすべきでしょう。
>
>もっと信頼性を上げたければ32ビットCRCやMD5を求めるとよいでしょう。
>特にMD5はデータの改ざんを防止するために盛んに使われています。



管理者用メニュー    ツリーに戻る    ホームページ    レンタル掲示板サービス