過去ログ
No.1005 UTF8->EUC変換 と JIS->EUC変換
[戻る]
[ホームページ]
No.959
UTF8->EUC変換 と JIS->EUC変換
投稿者---みずまり(2004/01/10 19:22:07)
お世話になります。
ソラリスマシン、C言語にて動作するプログラムにて、
文字コード変換(UTF8->EUC変換 と JIS->EUC変換)をしたい
のですが、何かよい方法はあるでしょうか?
変換ルーチンなど用意されていないでしょうか?
おわかりになる方教えてください。
No.960
Re:UTF8->EUC変換 と JIS->EUC変換
投稿者---
YuO
(2004/01/10 21:05:12)
>ソラリスマシン、C言語にて動作するプログラムにて、
>文字コード変換(UTF8->EUC変換 と JIS->EUC変換)をしたい
>のですが、何かよい方法はあるでしょうか?
とりあえず,「JISという符号化は一体何?」と言っておきます。
UTF-8はJIS X 0221に,EUC-JPはJIS X 0208に含まれる符号化です。
#EUC-JPは規格自体には含まれませんが
>変換ルーチンなど用意されていないでしょうか?
Solaris自体に用意されているか否かは知らないですが……。
文字コード変換の定番といえば,
International Components for Unicode
です。
ソースからコンパイルすればSolarisでも使えると思います。
No.962
Re:UTF8->EUC変換 と JIS->EUC変換
投稿者---みずまり(2004/01/11 20:17:07)
>>ソラリスマシン、C言語にて動作するプログラムにて、
>>文字コード変換(UTF8->EUC変換 と JIS->EUC変換)をしたい
>>のですが、何かよい方法はあるでしょうか?
>
>とりあえず,「JISという符号化は一体何?」と言っておきます。
>UTF-8はJIS X 0221に,EUC-JPはJIS X 0208に含まれる符号化です。
>#EUC-JPは規格自体には含まれませんが
>
>
>>変換ルーチンなど用意されていないでしょうか?
>
>Solaris自体に用意されているか否かは知らないですが……。
>
>文字コード変換の定番といえば,
International Components for Unicode
です。
>ソースからコンパイルすればSolarisでも使えると思います。
ソラリスでは、
iconv_open、iconv、iconv_close 関数が用意されているようです。
No.968
Re:UTF8->EUC変換 と JIS->EUC変換
投稿者---
YuO
(2004/01/12 05:06:39)
>ソラリスでは、
>iconv_open、iconv、iconv_close 関数が用意されているようです。
そこまでわかっていて,何がわからないのでしょうか?
サンプルコード付きのドキュメントまで存在するのに……。
see) http://docs.sun.com/db/doc/816-3989/6ma7v5jrb?l=ja&a=view