No501 [Turbo c++1.01でグラフィック]
No502 [ファイルから読み込んだレコードのカウント]
No503 [大量のファイルの中身のソート]
No504 [円周率を求めたい]
No505 [任意の年のカレンダーの表示]
No506 [構造体を用いて複素数の和・差・積・商を計算したい]
No507 [入力文字数の指定]
No508 [staticを付けた配列の初期化]
No509 [sinなどの関数のグラフ]
No510 [LinuxでcshのMAILの設定を変更したい]
No511 [線形リスト]
No512 [malloc等による領域確保]
No513 [ファイル中の文字列を消す]
No514 [電卓]
No515 [2次元配列を関数に渡す]
No516 [printf関数を作る]
No517 [ファイルから読み込んだ値を計算]
No518 [3からnの間にある奇数の数]
No519 [パスワードを変更するプログラム]
No520 [二次元配列での行列の計算]
No521 [sscanfの使い方]
No522 [分数の割り算を求めるプログラム]
No523 [VC++は何を買う?]
No524 [C++の入門書]
No525 [古い戦歴を削除しながらファイルに記録する]
No526 [擬似乱数を線形合同法によって求めたい]
No527 [スキャン時間の計測]
No528 [暗黙宣言のエラー]
No529 [static変数はなぜ引数で初期化できないのですか?]
No530 [改行せずに入力するには]
No531 [ローテート(intのビット数)]
No532 [最短経路の求解プログラムのデータ数を増やす]
No533 [Borland の make ]
No534 [行を逆順に出力したファイルの作成]
No535 [漢字2バイトコードの意味]
No536 [文字列を二つ目の","で分割]
No537 [cygwinでgetche()が使いたい]
No538 [fgets()で指定より多くの文字数を入力した場合]
No539 [3進数、4進数、5進数などの求め方]
No540 [システム日付と誕生日から現在の年齢を計算]
No541 [サブディレクトリの削除方法]
No542 [C99をサポートしているフリーのコンパイラ]
No543 [ファイル情報(更新日付)の取得方法]
No544 [ファイルから成績表を作るプログラム]
No545 [scanf("%*s");の意味]
No546 [↑↓→←キーを入力するプログラム]
No547 [系列の削除と挿入]
No548 [リンクエラー -lcursesの指定]
No549 [同じファイルに2つのプロセスで同時に書き込んだ場合]
No550 [ディレクトリを指すパスが正しいか確認する方法] |
No551 [全角のみの検索で違った文字が出る]
No552 [タイマーの使い方について]
No553 [関数ポインタの明示的な書き方をする時の、逆参照演算子]
No554 [小文字を大文字に変換する]
No555 [プロセス起動と終了について]
No556 [switch内での変数の初期化]
No557 [ユーザ入力のランダム性を利用した擬似乱数]
No558 [グリコゲーム]
No559 [テトリスつくってます]
No560 [BCC5.5でグラフィック]
No561 [xを入力してyの範囲ならnを出力する。if,for,while,switch、三項演算子は使えない。]
No562 [要素数のわからない2次元配列を関数に渡す]
No563 [borland C++内にあるdos.hの使い方について]
No564 [住宅ローンの返済金額を求める]
No565 [空白のある文字列の語の1語1語を逆にするプログラム]
No566 [一致するキーごとの集計]
No567 [副作用完了点について]
No568 [方程式の解を2次方程式の解の公式を使って計算する]
No569 [mallocで確保した領域に文字列をセット]
No570 [ファイル名から拡張子を取り除き出力ファイル名を作成]
No571 [string.hなしでstrcmp関数が動作したのはなぜ?]
No572 [ファイルの内容をキーワード毎にカウント]
No574 [「----AAAAA----」から「AAAAA」だけを取り出したい]
No574 [scanf で this is a pen を読む]
No575 [自分自身のポインタを返す関数の宣言]
No576 [キー入力した4桁の数字を1文字ずつ配列に格納したい]
No577 [ニュートン・ラフソン法を拡張して(x^2+2x+1)などの重解を求めたい]
No578 [sscanfを使って文字列の取り出し]
No579 [ポインタの配列で"NULL pointer assignment"]
No580 [lintコマンドのエラー番号の意味]
No581 [スタティックなメンバ関数]
No582 [BCDで16進数を使って10進数を表したい]
No584 [文字列を2桁の16進数で表示するプログラム]
No584 [BCC5.5でのリリースモードでのコンパイル]
No585 [intの配列を結合し、64bitの数値を10進数で出力したい]
No586 [標準出力をファイルに出力するには?]
No587 [巨大な数を扱うには?]
No588 [配列データの重複チェック]
No589 [文字列にa〜zA〜Zの人文字を「-X」の形で付けたい]
No590 [int func(int (*fp)(int)) と int func(int
fp(int))]
No591 [YYYYMMDDの日付の文字列をYYYY/MM/DDにしたい]
No592 [オーバーフローの検知]
No593 [Segmentation fault (core dumped)とは?]
No594 [メモ帳を読み込んでソートするプログラム]
No595 [キーボードから読み込んだものをチェックするには?]
No596 [qsortで構造体のソート]
No597 [3件の数字で、数字以外、10桁以上、同じ数字はエラー]
No598 [配列を使って偏差値を求めるプログラム]
No599 [値:N = 10.0125から10.0125を取り出したい]
No600 [テキストデータの分解と編集]
|