掲示板利用宣言

 次のフォームをすべてチェックしてからご利用ください。

 私は

 題名と投稿者名は具体的に書きます。
 課題の丸投げはしません。
 ソースの添付は「HTML変換ツール」で字下げします。
 返信の引用は最小限にします。
 環境(OSとコンパイラ)や症状は具体的に詳しく書きます。
 返信の付いた投稿は削除しません。
 マルチポスト(多重投稿)はしません。

掲示板1

管理者用メニュー    ツリーに戻る    携帯用URL    ホームページ    記事検索    ログ    タグ一覧

No.7756

文字列の付け足しについて
投稿者---abc(2007/07/31 12:23:10)


文字列の付け足しについて教えていただきたいことがあります.

数値が入っているhoge.datというファイルを読み込んで計算をして,
計算結果をcalc_hoge.dat(要するに元データ名の先頭に"calc_"を
付け足した形)で出力させるプログラムを考えています.

以下のように"infile"と"outfile"という文字配列を用意して,
それぞれのファイル名をコピーして,これ以降の処理を進めて
行くという方針を立てたのですが,これですと,infileとoutfile
の2ヶ所のファイル名を書き換えなければならず,「何とか,
1ヶ所を変えるだけで済むようにならないだろうか」と思って
います.

strcpy(infile,"./hoge.dat");
strcpy(outfile,"./calc_hoge.dat");



何かいい方法がございましたら,教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします.


この投稿にコメントする

削除パスワード

発言に関する情報 題名 投稿番号 投稿者名 投稿日時
<子記事> Re:文字列の付け足しについて 7757 Blue 2007/07/31 12:48:30


No.7757

Re:文字列の付け足しについて
投稿者---Blue(2007/07/31 12:48:30)


./を頭に入れなければ、sprintfとかでinfileの文字列を利用できる
んですけどね。

strcpy(infile, "hoge.dat");
sprintf(outfile, "calc_%s", infile);

もうひとつ変数を使っていいならこんな感じで。

char infile[256];
char infilepath[256], outfilepath[256];

strcpy(infile, "hoge.dat");
sprintf(infilepath, "./%s", infile);
sprintf(outfilepath, "./calc_%s", infile);




この投稿にコメントする

削除パスワード

管理者用メニュー    ツリーに戻る    携帯用URL    ホームページ    記事検索    ログ    タグ一覧





掲示板提供:(有)リアル・インテグリティ