掲示板利用宣言

 次のフォームをすべてチェックしてからご利用ください。

 私は

 題名と投稿者名は具体的に書きます。
 課題の丸投げはしません。
 ソースの添付は「HTML変換ツール」で字下げします。
 返信の引用は最小限にします。
 環境(OSとコンパイラ)や症状は具体的に詳しく書きます。
 返信の付いた投稿は削除しません。
 マルチポスト(多重投稿)はしません。

掲示板1

管理者用メニュー    ツリーに戻る    携帯用URL    ホームページ    記事検索    ログ    タグ一覧

No.7731

gccでc言語のプログラミング
投稿者---sin(2007/07/26 14:25:23)


こんにちは。

cygwinをインストールしたのですが、ホームディレクトリが無いのです。cygwinをインストールして、起動させると、↓のようになります。

bash-3.2$

色々ホームページを調べて、bash-3.2$でecho$HOMEと入力すると、

/cygdrive/c/Documents and Settings/Ownerとなっています。どの様にすればcygwinは使えるようになるのでしょうか?

一応Visual C++.net2003とかBorland C++ Builder6とかインストールしてあるのですが、関係有りますか?

ちなみにcygwinの中のbatのフォルダにgcc.exeは有ります。

c言語とは直接は関係ないのですが、よろしくお願いします?


この投稿にコメントする

削除パスワード

発言に関する情報 題名 投稿番号 投稿者名 投稿日時
<子記事> Re:gccでc言語のプログラミング 7732 たかぎ 2007/07/26 14:57:28


No.7732

Re:gccでc言語のプログラミング
投稿者---たかぎ(2007/07/26 14:57:28)
http://www.kijineko.co.jp/


想像ですが、cygwin.batを実行する前から環境変数HOMEが設定されているのではないでしょうか?
あらかじめHOMEが設定されていると、その内容が優先されたような気がします。
一度、cygwin.batの中のbashを起動する前に
SET HOME=
を追加してみてください。



この投稿にコメントする

削除パスワード

No.7736

Re:gccでc言語のプログラミング
投稿者---sin(2007/07/26 18:50:03)


たかぎさんレスありがとうございます。

cygwinのディレクトリにhomeと言う名前のフォルダを作って、cygwin.batの中にSET HOME=と書いても変わりませんでした。

なので、↓のサイトを参考に環境変数を書いてみたのですがダメでした。

http://www4.ocn.ne.jp/~holmes17/html/cygwin.html

それから環境変数をちゃんと理解せず変えると大変みたいに書いてあるページもあったので、不安なので結局最初の状態に戻しました。↓のサイト

http://www.anuchan.com/menu/text2.html


この投稿にコメントする

削除パスワード

No.7738

Re:gccでc言語のプログラミング
投稿者---たかぎ(2007/07/26 22:16:03)
http://www.kijineko.co.jp/


>cygwinのディレクトリにhomeと言う名前のフォルダを作って、cygwin.batの中にSET HOME=と書いても変わりませんでした。

もしかして、cygwin.batも自分で作ったのでしょうか?

>それから環境変数をちゃんと理解せず変えると大変みたいに書いてあるページもあったので、不安なので結局最初の状態に戻しました。

環境変数を変更しないというのは何ら解決策ではありません。
ちゃんと理解するようにしましょう。



この投稿にコメントする

削除パスワード

No.7743

Re:gccでc言語のプログラミング
投稿者---sin(2007/07/27 08:01:17)


高木さんレスありがとうございます。

>もしかして、cygwin.batも自分で作ったのでしょうか?

cygwin.batはインストールが終わった時から、あってそれにSET HOME=を書き加えたのですが、何も変わりませんでした。

>環境変数を変更しないというのは何ら解決策ではありません。
>ちゃんと理解するようにしましょう。

↓のページを見て環境変数を書こうと思ったのですが、環境変数にもユーザー環境変数と、システム環境変数の2種類ありどちらをどのように変えたらよいか解らなかったのです。ちなみにOSはWindowsXP Home Edtionです。

http://www4.ocn.ne.jp/~holmes17/html/cygwin.html


この投稿にコメントする

削除パスワード

No.7744

Re:gccでc言語のプログラミング
投稿者---たかぎ(2007/07/27 19:33:42)
http://www.kijineko.co.jp/


>cygwin.batはインストールが終わった時から、あってそれにSET HOME=を書き加えたのですが、何も変わりませんでした。

bashを再起動していないとか...。
いずれにしても、これでうまくいかないようなら、Cygwinを再インストールした方がよいと思います。


この投稿にコメントする

削除パスワード

No.7745

Re:gccでc言語のプログラミング
投稿者---Hermit(2007/07/27 19:44:20)


昔の cygwin しか知りませんが、
install したら、スタートメニューの cygwin 起動するだけで、
使える様になっていた気がしますが・・・最近のは違うの?

gcc が cygwin の bat フォルダーに有るってのは変な気がしますが。
普通、その手のコマンドは、
/bin /usr/bin /usr/local/bin
のどれかに有るのが普通です。
ln -s でもしてるんでしょうか?


この投稿にコメントする

削除パスワード

No.7748

Re:gccでc言語のプログラミング
投稿者---sin(2007/07/28 08:07:27)


たかぎさんHermitさんレスありがとうございます。

実は今回cygwinをインストールする前に、古いcygwinを無理やりフォルダごと削除して、スタートメニューもアイコンも削除したのですが、その時何かメッセージが出たのですが、気にせず削除してしまいましたが、それと関係が有るのでしょうか?

結局cygwinをインストールしている(うまくインストールできてない)今回のパソコン今回ダウンロードしたファイルから再度インストールをしたのですが、状況は変わりませんでした。なので、インターネットから違うミラーサイトからインストールしましたがそれもダメでした。一度全部削除してから出ないとダメなのでしょうか?

結局cygwinはとりあえず削除する事にしました。


この投稿にコメントする

削除パスワード

No.7749

Re:gccでc言語のプログラミング
投稿者---yoh2(2007/07/29 00:00:49)


> bash-3.2$でecho$HOMEと入力すると、
>
> /cygdrive/c/Documents and Settings/Ownerとなっています。

もし、WindowsにOwnerという名前でログインされているのでしたら、デフォルトの設定ファイルが所定の位置にコピーされていないだけだと思いますので、この状態で、

cp /etc/skel/.* .

としてからcygwinのシェルを開き直すといいと思います。



この投稿にコメントする

削除パスワード

No.7754

Re:gccでc言語のプログラミング
投稿者---sin(2007/07/30 18:06:39)


yoh2さんレスありがとうございます。

ダウンロードしたcygwinも消してしまったので、また今度時間のあるときにやってみます。

ありがとうございました。


この投稿にコメントする

削除パスワード

管理者用メニュー    ツリーに戻る    携帯用URL    ホームページ    記事検索    ログ    タグ一覧





掲示板提供:(有)リアル・インテグリティ