掲示板利用宣言

 次のフォームをすべてチェックしてからご利用ください。

 私は

 題名と投稿者名は具体的に書きます。
 課題の丸投げはしません。
 ソースの添付は「HTML変換ツール」で字下げします。
 返信の引用は最小限にします。
 環境(OSとコンパイラ)や症状は具体的に詳しく書きます。
 返信の付いた投稿は削除しません。
 マルチポスト(多重投稿)はしません。

掲示板1

管理者用メニュー    ツリーに戻る    携帯用URL    ホームページ    記事検索    ログ    タグ一覧

No.7646

-π〜πの範囲の小数を出力する乱数
投稿者---haniho(2007/07/05 01:03:01)


「M_PI*(double)(rand()/(1.0+RAND_MAX))」と記述すると0〜πまでの小数の乱数を出力することは分かるのですが、-π〜πの範囲の小数を出力するにはどのように記述したらよいのか分かりません。教えてください。


この投稿にコメントする

削除パスワード

発言に関する情報 題名 投稿番号 投稿者名 投稿日時
<子記事> Re:-π〜πの範囲の小数を出力する乱数 7647 επιστημη 2007/07/05 01:12:16
<子記事> Re:-π〜πの範囲の小数を出力する乱数 7658 円零 2007/07/05 20:12:08


No.7647

Re:-π〜πの範囲の小数を出力する乱数
投稿者---επιστημη(2007/07/05 01:12:16)
http://blogs.wankuma.com/episteme


0〜2πの乱数 - π



この投稿にコメントする

削除パスワード

No.7648

Re:-π〜πの範囲の小数を出力する乱数
投稿者---haniho(2007/07/05 07:18:36)


>0〜2πの乱数 - π

わかりました。ありがとうございました。



この投稿にコメントする

削除パスワード

No.7658

Re:-π〜πの範囲の小数を出力する乱数
投稿者---円零(2007/07/05 20:12:08)


環境が明記されてないので良くわかりませんが、
あなたの環境では、M_PI は
π × (1 + RAND_MAX) ÷ RAND_MAX
として定義されているのでしょうか?
M_PI が円周率であるとすると1を足している理由がわからない…


この投稿にコメントする

削除パスワード

No.7660

Re:-π〜πの範囲の小数を出力する乱数
投稿者---yoh2(2007/07/05 20:48:22)


>M_PI が円周率であるとすると1を足している理由がわからない…

元投稿では単に0〜πと書かれているので曖昧ですが、[0, π]ではなく、[0, π)の
範囲の乱数が欲しかったのではないでしょうか。

ちなみに、「2*M_PI*(double)(rand()/(1.0+RAND_MAX))-M_PI」とすると、
[-π, π)の範囲の値が得られることになります。
(-π, π)の範囲の値が欲しければもうひと工夫が必要。


この投稿にコメントする

削除パスワード

管理者用メニュー    ツリーに戻る    携帯用URL    ホームページ    記事検索    ログ    タグ一覧





掲示板提供:(有)リアル・インテグリティ