掲示板利用宣言

 次のフォームをすべてチェックしてからご利用ください。

 私は

 題名と投稿者名は具体的に書きます。
 課題の丸投げはしません。
 ソースの添付は「HTML変換ツール」で字下げします。
 返信の引用は最小限にします。
 環境(OSとコンパイラ)や症状は具体的に詳しく書きます。
 返信の付いた投稿は削除しません。
 マルチポスト(多重投稿)はしません。

掲示板1

管理者用メニュー    ツリーに戻る    携帯用URL    ホームページ    記事検索    ログ    タグ一覧

No.7630

クラスのタイプを動的に判定方法は?
投稿者---古い初心者(2007/06/29 12:00:18)


こんにちは
いつもお世話になっております。
C++のclass名やデータタイプを実行する時にプログラムの中で判定したいですが、方法を教えてくださいませんか。

宜しくお願い致します


この投稿にコメントする

削除パスワード

発言に関する情報 題名 投稿番号 投稿者名 投稿日時
<子記事> Re:クラスのタイプを動的に判定方法は? 7631 YuO 2007/06/29 12:05:36


No.7631

Re:クラスのタイプを動的に判定方法は?
投稿者---YuO(2007/06/29 12:05:36)


>C++のclass名やデータタイプを実行する時にプログラムの中で判定したいですが、方法を教えてくださいませんか。

型の判定だけでよければtypeid演算子が使えます。

ただ,もし実行時の型によって動作を変えるのが目的であるならば,
仮想関数の方を使うべきだと思いますよ。


この投稿にコメントする

削除パスワード

No.7632

Re:クラスのタイプを動的に判定方法は?
投稿者---古い初心者(2007/06/29 13:08:04)


YuO様
いつもお世話になっております。
さっそくご返事ほんとうに有難う御座います。
すぐ使ってみます。

またどうぞ宜しくお願い致します



この投稿にコメントする

削除パスワード

管理者用メニュー    ツリーに戻る    携帯用URL    ホームページ    記事検索    ログ    タグ一覧





掲示板提供:(有)リアル・インテグリティ