掲示板ランキング  プラスター(プラスター)  プラスター(フェルビナク配合)  塗り薬(ゲル)


掲示板利用宣言

 次のフォームをすべてチェックしてからご利用ください。

 私は

 題名と投稿者名は具体的に書きます。
 課題の丸投げはしません。
 ソースの添付は「HTML変換ツール」で字下げします。
 返信の引用は最小限にします。
 環境(OSとコンパイラ)や症状は具体的に詳しく書きます。
 返信の付いた投稿は削除しません。
 マルチポスト(多重投稿)はしません。

掲示板1

管理者用メニュー    ツリーに戻る    携帯用URL    ホームページ    記事検索    ログ    タグ一覧

No.7320

データ型の内部表現
投稿者---なみ(2007/04/09 23:45:31)


はじめまして。
データ型の範囲について質問があります。

例えば、Char型(Signed)の場合、範囲が-128〜127とありますが、
最上位ビットが符号として扱われるのなら、マイナスの場合も
プラスと同じく-127までにならないのはなぜでしょうか?
なぜ1多くなるのかイメージが沸きません。

よろしくお願い致します。




この投稿にコメントする

削除パスワード

発言に関する情報 題名 投稿番号 投稿者名 投稿日時
<子記事> Re:データ型の内部表現 7321 ぽへぇ 2007/04/10 00:04:47
<子記事> Re:データ型の内部表現 7322 επιστημη 2007/04/10 00:10:34
<子記事> 【解決】データ型の内部表現 7323 なみ 2007/04/10 01:54:15


No.7321

Re:データ型の内部表現
投稿者---ぽへぇ(2007/04/10 00:04:47)


>マイナスの場合も
>プラスと同じく-127までにならないのはなぜでしょうか?
>なぜ1多くなるのかイメージが沸きません。

-0 (マイナス0) という概念が存在するか、しないか、という問題。

「1の補数」「2の補数」でぐぐるべし。


この投稿にコメントする

削除パスワード

No.7322

Re:データ型の内部表現
投稿者---επιστημη(2007/04/10 00:10:34)
http://blogs.wankuma.com/episteme/


>最上位ビットが符号として扱われるのなら、マイナスの場合も
>プラスと同じく-127までにならないのはなぜでしょうか?
>なぜ1多くなるのかイメージが沸きません。

-127 から 127 までだと 255通りしかありません。一個足りないっす。




この投稿にコメントする

削除パスワード

No.7323

【解決】データ型の内部表現
投稿者---なみ(2007/04/10 01:54:15)


ぽへぇさん、επιστημηさん、ありがとうございました。

-127から127だと確かに1足りませんね・・、だけど1の補数表現だと
マイナス0が存在する分、-127から127になる。
ここで負の部分を2の補数で表現すれば、マイナス0は存在しなくなるので、
マイナス部分がプラス部分よりも1つ多くなるという事ですね。
納得しました。

どうもありがとうございました。



この投稿にコメントする

削除パスワード

No.7324

Re:【解決】データ型の内部表現
投稿者---たかぎ(2007/04/10 07:43:33)
http://takagi.in/


規格上、符号付きの(Charではなく)char型は少なくとも-127〜+127の値を表現できる必要があります。負の整数値の内部表現としては、「2の補数」以外に、「1の補数」や「符号と絶対値」があります。

このうち、「1の補数」や「符号と絶対値」の場合、-0があるか、-0に相当するビットパターンが「トラップ表現」といって値を表現しないものになるかのどちらかですので(8ビットの場合)-128がありません。

「2の補数」の場合でも、-128が表現できるとは限らず、-128に相当するビットパターンがトラップ表現として扱われる処理系もあります。



この投稿にコメントする

削除パスワード

No.7338

Re:【解決】データ型の内部表現
投稿者---なみ(2007/04/10 21:33:36)


トラップ現象・・・はじめて聞きました。
処理系に依存する多々ある問題の一つとして頭の片隅に置いておきます。
ありがとうございました。



この投稿にコメントする

削除パスワード

No.7339

Re:【解決】データ型の内部表現
投稿者---たかぎ(2007/04/11 00:52:19)
http://takagi.in/


>トラップ現象・・・はじめて聞きました。

トラップ現象ではなく、「トラップ表現」です。



この投稿にコメントする

削除パスワード

No.7346

Re:【解決】データ型の内部表現
投稿者---なみ(2007/04/12 00:06:27)


間違えました・・トラップ表現ですね。
ご指摘ありがとうございますm(__)m



この投稿にコメントする

削除パスワード

管理者用メニュー    ツリーに戻る    携帯用URL    ホームページ    記事検索    ログ    タグ一覧





掲示板提供:(有)リアル・インテグリティ