掲示板ランキング  靴下・ストッキング(かかとケア用靴下)


掲示板利用宣言

 次のフォームをすべてチェックしてからご利用ください。

 私は

 題名と投稿者名は具体的に書きます。
 課題の丸投げはしません。
 ソースの添付は「HTML変換ツール」で字下げします。
 返信の引用は最小限にします。
 環境(OSとコンパイラ)や症状は具体的に詳しく書きます。
 返信の付いた投稿は削除しません。
 マルチポスト(多重投稿)はしません。

掲示板1

管理者用メニュー    ツリーに戻る    携帯用URL    ホームページ    記事検索    ログ    タグ一覧

No.7022

空白判定
投稿者---さや(2007/01/19 18:42:37)


文字列変数に全角、半角の文字が混在し場合が
あります。判定したいのですが、ロジックが思い浮かびません。
半角だけでしたら、' 'とかで半角判定できるのですが、
全角が入っている場合があるので。
アドバイスをお願いします。


この投稿にコメントする

削除パスワード

発言に関する情報 題名 投稿番号 投稿者名 投稿日時
<子記事> Re:空白判定 7023 kolona 2007/01/19 19:13:14
<子記事> Re:空白判定 7025 たかぎ 2007/01/20 01:12:23


No.7023

Re:空白判定
投稿者---kolona(2007/01/19 19:13:14)


>文字列変数に全角、半角の文字が混在し場合が
>あります。判定したいのですが、ロジックが思い浮かびません。
>半角だけでしたら、' 'とかで半角判定できるのですが、
>全角が入っている場合があるので。
>アドバイスをお願いします。

環境(OSとコンパイラ)や症状は具体的に詳しく書きます。を守ってください。文字コードが絡んでくる場合があります。

strstr()で文字列として探すのが手っ取り早いと思います。
Windoas標準のSJISの場合、半角スペースは1Byte、全角スペースは2Byteで表されていますが、半角文字1つだけでも文字列として扱えばいいです。
この方法なら、strstrが対応していれば文字コード関係なく判定できます。



この投稿にコメントする

削除パスワード

No.7025

Re:空白判定
投稿者---たかぎ(2007/01/20 01:12:23)
http://takagi.in/


>半角だけでしたら、' 'とかで半角判定できるのですが、
>全角が入っている場合があるので。

一般的には、mbstowcs関数などでいったんワイド文字列に変換してから、iswspace関数で判別することになるかと思います。
このとき、あらかじめsetlocale関数でどんなロケールに設定したかによって、結果が変わるので注意してください。

特定の環境や文字コードに特化した方法が知りたいのであれば、まずは状況を明らかにしましょう。



この投稿にコメントする

削除パスワード

管理者用メニュー    ツリーに戻る    携帯用URL    ホームページ    記事検索    ログ    タグ一覧





掲示板提供:(有)リアル・インテグリティ