掲示板利用宣言

 次のフォームをすべてチェックしてからご利用ください。

 私は

 題名と投稿者名は具体的に書きます。
 課題の丸投げはしません。
 ソースの添付は「HTML変換ツール」で字下げします。
 返信の引用は最小限にします。
 環境(OSとコンパイラ)や症状は具体的に詳しく書きます。
 返信の付いた投稿は削除しません。
 マルチポスト(多重投稿)はしません。

掲示板2

管理者用メニュー    ツリーに戻る    携帯用URL    ホームページ    ログ    タグ一覧

No.23964

構造体メンバーのランダム表示
投稿者---sakura(2005/11/04 14:17:31)


 占いプログラムの作成中にどうしても知識(経験)
不足から解決出来ない問題に直面しております。
 占い結果の表示方法で、聖書の言葉を
ランダム一文(一節)ずつ表示したいのですが、
聖書は大量の量となるので、この本一冊分のデータを
どのように保存し、ランダムに一文を取り出せるかの問題です。
 ここで聖書は次のように定義します。
聖書は20巻からなる本で、1巻は100個の文から
成り立っている。100個の文頭には番号が振られている。

/** 占いの結果 **/
struct UranaiTensu {     
	char hoshi[20];  /* 恋愛星印(5つが最高) */
	char bible[20];   /* 聖書の言葉 */
	double average;  /* 本日の平均点数 */
};

	struct UranaiTensu Result[12] = {
		{"***", "マタイの福音書から一文", 83.5},
		{"**", "ヨハネからランダムな一文", 99.0},
		<中略>
	};

 お聞きしたい質問内容が正確に書けているかどうかの
心配はありますが、もし、足りないところがあれば、
補足致します。宜しくお願い致します。



この投稿にコメントする

削除パスワード

発言に関する情報 題名 投稿番号 投稿者名 投稿日時
<子記事> Re:構造体メンバーのランダム表示 23965 nop 2005/11/04 14:27:09


No.23965

Re:構造体メンバーのランダム表示
投稿者---nop(2005/11/04 14:27:09)


それで、質問はなんですか?
それから、環境や現在の症状、どうあるべきか、
などの情報はどこに書いてありますか?


この投稿にコメントする

削除パスワード

No.23966

Re:構造体メンバーのランダム表示
投稿者---sakura(2005/11/04 15:51:48)


>それで、質問はなんですか?
>それから、環境や現在の症状、どうあるべきか、

不足情報についてお書き致します。

環境 XP VC6
VB歴 2年程
C歴 半年ほど

質問内容
1.本一冊の分のデータはどのように保存すればいいのか?
現在知っているのは、全てmain()関数があるファイルに書き込む方法しか知りませんが、<bible.h>などで、他のファイルに保存する方が良さそうな気がしますが正しいですか。。。

もし<bible.h>ファイルを作って、聖書の内容を保存したとすると、
2.保存したファイルから、ランダムにデータを取り出すにはどうすればいいですか。(これが最も知りたい質問)
(構造体メンバーに自作した関数名を書いておき、その関数の戻り値として構造体メンバー(取り出して来た文)を表現することは可能ですか。
 構造体メンバーに全ての聖書を書き込むのは無理だと思われるので、どうしても他のファイル(何らかの方法)で、保存しておきたいのです。 

現在の症状
 構造体の決められたメンバーの表示は可能な状態ですが、上のように他のファイルからデータを取り出し、表示して見たい考えですが、アルゴリズムと言うか、どういう考え方で実現出来るのかが、分からない状況です。宜しくお願い致します。



この投稿にコメントする

削除パスワード

No.23967

Re:構造体メンバーのランダム表示
投稿者---DD.(2005/11/04 16:26:14)


>1.本一冊の分のデータはどのように保存すればいいのか?
ヘッダにそれらの情報をあらかじめ構造体配列に
格納して置いてもいいと思いますが、
別ファイルで(テキストでもCSVでもオリジナルでも)格納しておいて
もいいかもだと思います。
#量多そうなんですが、、、

>2.保存したファイルから、ランダムにデータを取り出すにはどうすれば
>いいですか。(これが最も知りたい質問)
rand()関数が C にはあります。
(精度は・・・)
rand()関数から受け取ったランダムな数字で

i = rand() % 10;
array[i];

配列の要素にアクセスするとか、
ランダムな数字を行番号としてファイルから読み込むとか。



この投稿にコメントする

削除パスワード

No.23971

Re:構造体メンバーのランダム表示
投稿者---sakura(2005/11/04 18:41:49)


nop様、DD.様

有難う御座いました。

DD.様の以下のコメントから、少しずつ閃いて来てますが、いろいろ実現するには時間が掛かりそうです。
有難う御座いました。

>配列の要素にアクセスするとか、
>ランダムな数字を行番号としてファイルから読み込むとか。



この投稿にコメントする

削除パスワード

管理者用メニュー    ツリーに戻る    携帯用URL    ホームページ    ログ    タグ一覧