【掲示板ご利用上の注意】

 ※題名は具体的に!
 ※学校の課題の丸投げ禁止!
 ※ソースの添付は「HTML変換ツール」で字下げ!
 ※返信の引用は最小限に!
 ※環境(OSとコンパイラ)や症状は具体的に詳しく!
 ※返信付き投稿の削除は禁止!
 ※マルチポスト(多重投稿)は慎んで!

 詳しくはこちら


本当はこんなに大きく書きたくはないのですが、なかなか守っていただけなくて…。
 守ってくださいね。お願いします。(by管理人)

C言語ソース⇒HTML形式ツール掲示板2こちら


管理者用メニュー    ツリーに戻る    携帯用URL    ホームページ    ログ    タグ一覧

No.23490

コマンドライン引数について
投稿者---匿名(2005/10/04 16:12:47)


初投稿です。
コマンドライン引数でintに数字を代入してprintf("%d",a);で表示すると、
デタラメな数字になってしまいます。
なぜでしょうか?


この投稿にコメントする

削除パスワード

発言に関する情報 題名 投稿番号 投稿者名 投稿日時
<子記事> Re:コマンドライン引数について 23491 nop 2005/10/04 16:23:28
<子記事> Re:コマンドライン引数について 23493 Blue 2005/10/04 16:54:58


No.23491

Re:コマンドライン引数について
投稿者---nop(2005/10/04 16:23:28)


>コマンドライン引数でintに数字を代入してprintf("%d",a);で表示すると、
>デタラメな数字になってしまいます。
>なぜでしょうか?

代入の方法が間違っているからでは?


この投稿にコメントする

削除パスワード

No.23493

Re:コマンドライン引数について
投稿者---Blue(2005/10/04 16:54:58)


> デタラメな数字
argv[ 1 ]はchar*型ですのでその値になっているのでしょう。
(ある文字列を指す値がでたらめな数字に見える。)

文字列から数値に変換するには
コマンドライン入力(argc argv)の使用法について
を参考にどうぞ。



この投稿にコメントする

削除パスワード

管理者用メニュー    ツリーに戻る    携帯用URL    ホームページ    ログ    タグ一覧