【掲示板ご利用上の注意】

 ※題名は具体的に!
 ※学校の課題の丸投げ禁止!
 ※ソースの添付は「HTML変換ツール」で字下げ!
 ※返信の引用は最小限に!
 ※環境(OSとコンパイラ)や症状は具体的に詳しく!
 ※返信付き投稿の削除は禁止!
 ※マルチポスト(多重投稿)は慎んで!

 詳しくはこちら


本当はこんなに大きく書きたくはないのですが、なかなか守っていただけなくて…。
 守ってくださいね。お願いします。(by管理人)

C言語ソース⇒HTML形式ツール掲示板2こちら


管理者用メニュー    ツリーに戻る    携帯用URL    ホームページ    ログ    タグ一覧

No.23040

環境って・・・
投稿者---初心者(2005/09/13 16:31:10)


はじめまして。C言語の超がつくほど初心者です。

就職先からよせられたアンケートに答えなければならないのですが、そのうちの質問に、
「C言語は既に学んでおりますか?学んでいる場合どのような環境で行っていますか?(VC、BC、UNIXなど)」
という質問があるのですが、このようなところで言う環境とは何を答えれば良いのでしょうか?
ちなみにC言語は学校で少し触れた程度で、フリーソフトであるcygwinを使っています。
宜しくお願い致します。


この投稿にコメントする

削除パスワード

発言に関する情報 題名 投稿番号 投稿者名 投稿日時
<子記事> Re:環境って・・・追記 23041 初心者 2005/09/13 16:54:13
<子記事> Re:環境って・・・ 23045 nop 2005/09/13 19:38:37


No.23041

Re:環境って・・・追記
投稿者---初心者(2005/09/13 16:54:13)


>はじめまして。C言語の超がつくほど初心者です。
>
>就職先からよせられたアンケートに答えなければならないのですが、そのうちの質問に、
>「C言語は既に学んでおりますか?学んでいる場合どのような環境で行っていますか?(VC、BC、UNIXなど)」
>という質問があるのですが、このようなところで言う環境とは何を答えれば良いのでしょうか?
>ちなみにC言語は学校で少し触れた程度で、フリーソフトであるcygwinを使っています。
>宜しくお願い致します。

追記なのですが、
cygwinを使っているとき、コンパイラはなんですか?と聞かれたらgccでよろしいのでしょうか?
コンパイラが「gcc on cygwin」、OSは「WindowsXP」でいいんですか?
先程の環境についても含めてお願い致します。


この投稿にコメントする

削除パスワード

No.23042

Re:環境って・・・追記
投稿者---とろり(2005/09/13 18:18:10)


>>はじめまして。C言語の超がつくほど初心者です。

だからといって「初心者」というハンドルネームはやめましょう。
捨てハンを使われると、利用だけされている気がして、まともに回答する気が失せます。


>>就職先からよせられたアンケートに答えなければならないのですが、そのうちの質問に、
>>「C言語は既に学んでおりますか?学んでいる場合どのような環境で行っていますか?(VC、BC、UNIXなど)」
>>という質問があるのですが、このようなところで言う環境とは何を答えれば良いのでしょうか?
>>ちなみにC言語は学校で少し触れた程度で、フリーソフトであるcygwinを使っています。
>>宜しくお願い致します。
>
>追記なのですが、
>cygwinを使っているとき、コンパイラはなんですか?と聞かれたらgccでよろしいのでしょうか?
>コンパイラが「gcc on cygwin」、OSは「WindowsXP」でいいんですか?
>先程の環境についても含めてお願い致します。

ここで言う「環境」というのは主にOSとコンパイラのことを指します。


今の時期で就職先からアンケートってことは、
内定はもらっていて来年度からその就職先に勤めるということでしょうか?
そうだと仮定して予言を一つ
『就職後、あなたは必ず技術系掲示板を使って質問するでしょう。』
そのときは、ちゃんとマナーを守った上で質問してください。

#もう一つ予言。
#『多分、質問者のこの回答に対するレスポンスはない。』...orz



この投稿にコメントする

削除パスワード

No.23043

Re:環境って・・・追記
投稿者---がりんしゃ@元初心者(2005/09/13 18:30:55)


>>>はじめまして。C言語の超がつくほど初心者です。
>
>だからといって「初心者」というハンドルネームはやめましょう。
>捨てハンを使われると、利用だけされている気がして、まともに回答する気が失せます。

ハンドルネームに関しては申し訳ありません。
以後、改めます。

>>>「C言語は既に学んでおりますか?学んでいる場合どのような環境で行っていますか?(VC、BC、UNIXなど)」
>ここで言う「環境」というのは主にOSとコンパイラのことを指します。

ということは、OS「Windows XP」、コンパイラ「GCC on cygwin」
と答えればよろしいのでしょうか?


>そのときは、ちゃんとマナーを守った上で質問してください。
>#『多分、質問者のこの回答に対するレスポンスはない。』...orz

ここで言うマナーというのは何を指しますか?ハンドルネームに関することを言われているのならば、申し訳ないとしか言えないのですが、
質問内容に関することでマナーのことを言われると、何のことを言われているのかわかりません。(マナーに関しては読みました)
あと、質問者のレスポンスはない。というのが意味がわからなかったのですが・・・



この投稿にコメントする

削除パスワード

No.23044

Re:環境って・・・追記
投稿者---とろり(2005/09/13 19:20:21)


>>>>「C言語は既に学んでおりますか?学んでいる場合どのような環境で行っていますか?(VC、BC、UNIXなど)」
>>ここで言う「環境」というのは主にOSとコンパイラのことを指します。
>
>ということは、OS「Windows XP」、コンパイラ「GCC on cygwin」
>と答えればよろしいのでしょうか?

質問者が求める回答は上記で間違いないでしょう。


>>そのときは、ちゃんとマナーを守った上で質問してください。
>>#『多分、質問者のこの回答に対するレスポンスはない。』...orz
>
>ここで言うマナーというのは何を指しますか?ハンドルネームに関することを言われているのならば、申し訳ないとしか言えないのですが、
>質問内容に関することでマナーのことを言われると、何のことを言われているのかわかりません。(マナーに関しては読みました)
>あと、質問者のレスポンスはない。というのが意味がわからなかったのですが・・・

まずはじめに謝罪します。がりんしゃさんは良識のある質問者でした。

では一つ一つ。

>ここで言うマナーというのは何を指しますか?ハンドルネームに関することを言われているのならば、
>申し訳ないとしか言えないのですが、

ハンドルネームもそうですが、その他ネットを利用するために必要なマナー全体を指します。
いわゆるネチケットというやつです。
回答もらったときのお礼とか、質問の書き方とかいろいろです。

私が思うに、技術系掲示板で質問する際に(質問する前に)特に気を付けてほしいのは以下です。

1.質問内容は詳しく、症状を明確にする
→単に「分かりません」「できません」というのではなく、
何が分からないのか、どこまでできてどこができないのかを詳しく書くことが大切です。

2.まずは調べる
→分からなかったらとりあえず調べることが大切です。一通り検索してから質問をしましょう。

3.先輩に聞く
→ありがちなのが、先輩に聞きづらいから掲示板を利用することです。
急がしそうにしている先輩に聞きづらいのは分かりますが、だからといって、安易に掲示板に逃げてはいけません。

4.【重要】ソースは字下げする。
→字下げされていないソースは読むに値しません。

5.マルチポストは原則しない
→回答者に失礼です。

6.アドバイスを貰ったら、結果報告を返す。
→技術系掲示板の場合、アドバイスを貰った場合は報告をするのがあたりまえです。
「解決しました。」「できました。ありがとうございました。」というのがよくありますが、
回答者はこんなものは期待していません。
何が分かったのか?どのように修正してできたのか。きちんと報告することが大切です。

パッと思いつくのはこれくらいでしょうか。
#他にあればどなたかフォロー願います。


>あと、質問者のレスポンスはない。というのが意味がわからなかったのですが・・・

これは完全に私の誤まりです。お詫びいたします。

「レスポンス」は返信のこと。
つまり、『これ(今回の質問)に回答つけても、多分返信こないだろうなぁ。』と思っていました。
#捨てハン使って質問してくる人は、聞くだけ聞いて返信しないことが多いものですので。。。
#過去の質問を見ると、回答者に質問者の返信がないものが非常に多いことに気がつきます。
#中には、回答者に対するお礼も返信もせずに放置し、同じハンドルネームで質問投げてくる剛の者もいますが。。。



この投稿にコメントする

削除パスワード

No.23046

Re:環境って・・・解決いたしました
投稿者---がりんしゃ(2005/09/13 19:50:59)


>>ということは、OS「Windows XP」、コンパイラ「GCC on cygwin」
>>と答えればよろしいのでしょうか?
>
>質問者が求める回答は上記で間違いないでしょう。

いろいろ調べてみても、C言語の環境変数やら・・・なんだかコンパイラーがどうとかは書いてありますが、どれの何が環境なのか全く的を得られなかったもので・・・。
環境というのは、そのままの意味で解釈して良かったのですね・・・。
なので、わかりました!ありがとうございました。


>まずはじめに謝罪します。がりんしゃさんは良識のある質問者でした。

こちらこそ、誤解を招くような現われ方で申し訳ありませんでした。

>ハンドルネームもそうですが、その他ネットを利用するために必要なマナー全体を指します。
>いわゆるネチケットというやつです。
>回答もらったときのお礼とか、質問の書き方とかいろいろです。

ネチケットに関してはあらかた理解してはいると自分では思いますが、常識がある人ならば当然のようにできることだと思うので、私もこれから気をつけます。

>「レスポンス」は返信のこと。
>つまり、『これ(今回の質問)に回答つけても、多分返信こないだろうなぁ。』と思っていました。
>#捨てハン使って質問してくる人は、聞くだけ聞いて返信しないことが多いものですので。。。
>#過去の質問を見ると、回答者に質問者の返信がないものが非常に多いことに気がつきます。
>#中には、回答者に対するお礼も返信もせずに放置し、同じハンドルネームで質問投げてくる剛の者もいますが。。。

残念ですけど、このようなことをする人はここだけでなくどこにもいますよね・・・。
ネットだけでなく現実の世界でもお礼は当然のことですから当たり前のように行ってほしい行動だと思います。

今回はとろりさんに誤解されたおかげで(笑)、改めてマナーに関して教えられたので感謝いたします。

最初の方でもあったのですが、来年就職で、否応にもプログラムは書かなければならないのでまたお世話になると思いますが・・・。

とろりさんありがとうございました。


この投稿にコメントする

削除パスワード

No.23045

Re:環境って・・・
投稿者---nop(2005/09/13 19:38:37)


>就職先からよせられたアンケートに
(中略)
>何を答えれば良いのでしょうか?

相手の企業は、きっとこの質問の答えにより、
あなたの知識レベルを計りたい、と言う意図があると思われます。
そのため、あなたの持っている知識のみで答えなければ、
何の意味もないのではないでしょうか?



この投稿にコメントする

削除パスワード

No.23047

Re:環境って・・・
投稿者---がりんしゃ(2005/09/13 20:05:45)



>相手の企業は、きっとこの質問の答えにより、
>あなたの知識レベルを計りたい、と言う意図があると思われます。
>そのため、あなたの持っている知識のみで答えなければ、
>何の意味もないのではないでしょうか?

そうですね。私もそう思いました。
理系の学校でプログラムに関してはやっているので、超初心者とは言ったもののある程度のプログラミングはできます。
なので、正直に言うと、環境とかそういうプログラミング以前のことがわからないと恥ずかしいのでは・・・という気持ちになってました^^;

nopさん忠告ありがとうございます。


この投稿にコメントする

削除パスワード

No.23048

Re:環境って・・・
投稿者---Hermit(2005/09/13 20:55:11)


>相手の企業は、きっとこの質問の答えにより、
>あなたの知識レベルを計りたい、と言う意図があると思われます。
>そのため、あなたの持っている知識のみで答えなければ、
>何の意味もないのではないでしょうか?

雇う企業の方としてはそうかもしれませんが、
雇われるほうとしては、自分の人生設計もあるから、
本当に入りたいなら、自分の能力は、過大にセールスしてもいいのでは。

入ってしまえばこっちのものですから、後はどうにかなるものですし、
この様な質問で、知識レベルを読み誤った企業の責任ですよ。

特に、新入社員の場合は、即戦力は期待して無いでしょうから、
入ってから勉強すればいいだけでしょう。

勉強する時間は約40年と、十分あります。


この投稿にコメントする

削除パスワード

No.23057

Re:環境って・・・
投稿者---がりんしゃ(2005/09/14 00:25:05)


>雇う企業の方としてはそうかもしれませんが、
>雇われるほうとしては、自分の人生設計もあるから、
>本当に入りたいなら、自分の能力は、過大にセールスしてもいいのでは。
>
>入ってしまえばこっちのものですから、後はどうにかなるものですし、
>この様な質問で、知識レベルを読み誤った企業の責任ですよ。
>
>特に、新入社員の場合は、即戦力は期待して無いでしょうから、
>入ってから勉強すればいいだけでしょう。
>
>勉強する時間は約40年と、十分あります。

理系の大学だから即戦力だとか思われていないかが今はものすごく不安です。
期待されてないと言われるのが一番プレッシャーも少ないので、自信でました。
ありがとうございます。



この投稿にコメントする

削除パスワード

管理者用メニュー    ツリーに戻る    携帯用URL    ホームページ    ログ    タグ一覧