【掲示板ご利用上の注意】

 ※題名は具体的に!
 ※学校の課題の丸投げ禁止!
 ※ソースの添付は「HTML変換ツール」で字下げ!
 ※返信の引用は最小限に!
 ※環境(OSとコンパイラ)や症状は具体的に詳しく!
 ※返信付き投稿の削除は禁止!
 ※マルチポスト(多重投稿)は慎んで!

 詳しくはこちら


本当はこんなに大きく書きたくはないのですが、なかなか守っていただけなくて…。
 守ってくださいね。お願いします。(by管理人)

C言語ソース⇒HTML形式ツール掲示板2こちら


管理者用メニュー    ツリーに戻る    携帯用URL    ホームページ    ログ    タグ一覧

No.22657

argc, *argv[]
投稿者---ひろし(2005/08/15 18:37:13)


argcとargv。
引数のやり取り時よく見かけるのですが、どのような意味合いがあるのでしょうか?。
よろしくお願いします。


この投稿にコメントする

削除パスワード

発言に関する情報 題名 投稿番号 投稿者名 投稿日時
<子記事> Re:argc, *argv[] 22659 Blue 2005/08/15 19:03:25
<子記事> Re:argc, *argv[] 22660 まきじ 2005/08/15 19:08:38


No.22659

Re:argc, *argv[]
投稿者---Blue(2005/08/15 19:03:25)


なにを知りたいのか良くわかりませんが、
とりあえずウェブ検索(Googleなどの検索エンジンを活用)してみましょう。

argc argv C言語



この投稿にコメントする

削除パスワード

No.22660

Re:argc, *argv[]
投稿者---まきじ(2005/08/15 19:08:38)


>argcとargv。
>引数のやり取り時よく見かけるのですが、どのような意味合いがあるのでしょうか?。

argument count と argument value の略。

別に、変数の名前ですから何でも良いです。
argc argv がよく使われるだけです。


この投稿にコメントする

削除パスワード

No.22661

Re:argc, *argv[]
投稿者---ひろし(2005/08/15 22:15:24)


有り難うございます。
よく分かりました。


この投稿にコメントする

削除パスワード

No.22665

Re:argc, *argv[]
投稿者---かずま(2005/08/16 11:49:10)


> argument count と argument value の略。

そう断言する根拠は何ですか?

Kernighan & Ritchie の The C Programming Language の第2版には、

 argument count (引数の個数)
 argument vector (引数の配列)

と書かれています。実際には、argv はポインタですが、このポインタの指す
先に引数の文字列を指す char* の配列があるということですね。



この投稿にコメントする

削除パスワード

管理者用メニュー    ツリーに戻る    携帯用URL    ホームページ    ログ    タグ一覧