【掲示板ご利用上の注意】

 ※題名は具体的に!
 ※学校の課題の丸投げ禁止!
 ※ソースの添付は「HTML変換ツール」で字下げ!
 ※返信の引用は最小限に!
 ※環境(OSとコンパイラ)や症状は具体的に詳しく!
 ※マルチポスト(多重投稿)は謹んで!

 詳しくはこちら



 本当はこんなに大きく書きたくはないのですが、なかなか守っていただけなくて…。
 守ってくださいね。お願いします。(by管理人)

C言語ソース⇒HTML形式ツール   掲示板2こちら


管理者用メニュー    ツリーに戻る    携帯用URL    ホームページ    ログ    タグ一覧

No.19118

データ型に関して
投稿者---puma(2005/01/11 12:55:36)


int型とdouble型の計算を、char型の変数に代入したいのですが、

char = (char)(int * double)

と、してしまってもいいのでしょうか?


この投稿にコメントする

削除パスワード

発言に関する情報 題名 投稿番号 投稿者名 投稿日時
<子記事> Re:データ型に関して 19120 nop 2005/01/11 13:10:30


No.19120

Re:データ型に関して
投稿者---nop(2005/01/11 13:10:30)


>int型とdouble型の計算を、char型の変数に代入したいのですが、
>char = (char)(int * double)
>と、してしまってもいいのでしょうか?

この場合、「0〜255」または「-128〜127」の整数値となりますが、
これがご希望の動作であればよいと思います。


この投稿にコメントする

削除パスワード

No.19124

Re:データ型に関して
投稿者---エビス丸(2005/01/11 13:27:30)


知ったかぶりかもわかりませんが、お役に立てそうなので。
char型の文字列にしたいのであれば、
sprintf( char, %d, int * double );
ということではありませんでしょうか。


この投稿にコメントする

削除パスワード

No.19125

Re:データ型に関して
投稿者---puma(2005/01/11 13:42:41)


ありがとうごさいます。

多分問題ないと思っていたのですが、代入した変数の値がおかしかったので質問させていただきました。
あと、「0〜255」の整数値で欲しいので、unsigned charにすべきかなとふと思いました。


この投稿にコメントする

削除パスワード

管理者用メニュー    ツリーに戻る    携帯用URL    ホームページ    ログ    タグ一覧