【掲示板ご利用上の注意】

 ※題名は具体的に!
 ※学校の課題の丸投げ禁止!
 ※ソースの添付は「HTML変換ツール」で字下げ!
 ※返信の引用は最小限に!
 ※環境(OSとコンパイラ)や症状は具体的に詳しく!
 ※マルチポスト(多重投稿)は謹んで!

 詳しくはこちら



 本当はこんなに大きく書きたくはないのですが、なかなか守っていただけなくて…。
 守ってくださいね。お願いします。(by管理人)

C言語ソース⇒HTML形式ツール   掲示板2こちら


管理者用メニュー    ツリーに戻る    携帯用URL    ホームページ    ログ    タグ一覧

No.19079

連立方程式の解を求める関数
投稿者---無知(2005/01/06 23:38:12)


n×nの下三角行列Lを係数とする連立方程式Lx=bの解を求めるための関数LxSolveを作成しようとしています。C言語は初心者で括弧内をどのようにすれば良いのか分かりません。ご教示願います。
void LxSolve(int n,double L[n+1][n+1],double b[n+1],double x[n+1]
{
・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・
}


この投稿にコメントする

削除パスワード

発言に関する情報 題名 投稿番号 投稿者名 投稿日時
<子記事> Re:連立方程式の解を求める関数 19080 ぽこ 2005/01/07 00:08:34


No.19080

Re:連立方程式の解を求める関数
投稿者---ぽこ(2005/01/07 00:08:34)


>C言語は初心者で括弧内をどのようにすれば良いのか分かりません。ご教示願います。

ベクトルxのi番目の要素x[i]を数式で表すとどうなるか分かりますか?




この投稿にコメントする

削除パスワード

No.19104

Re:連立方程式の解を求める関数
投稿者---無知(2005/01/09 16:18:23)


>ベクトルxのi番目の要素x[i]を数式で表すとどうなるか分かりますか?

申し訳ありません。勉強不足で分かりません。



この投稿にコメントする

削除パスワード

No.19105

Re:連立方程式の解を求める関数
投稿者---rvrdriver(2005/01/09 17:43:54)


>>ベクトルxのi番目の要素x[i]を数式で表すとどうなるか分かりますか?
>
>申し訳ありません。勉強不足で分かりません。

丸投げですか。


この投稿にコメントする

削除パスワード

No.19107

Re:連立方程式の解を求める関数
投稿者---ぽこ(2005/01/09 20:20:03)


>>ベクトルxのi番目の要素x[i]を数式で表すとどうなるか分かりますか?
>
>申し訳ありません。勉強不足で分かりません。

では、まず数学の復習をやりましょう。
どう計算すれば解が求まるか分からないと、プログラムの書きようが
ありません。


この投稿にコメントする

削除パスワード

管理者用メニュー    ツリーに戻る    携帯用URL    ホームページ    ログ    タグ一覧