【掲示板ご利用上の注意】

 ※題名は具体的に!
 ※学校の課題の丸投げ禁止!
 ※ソースの添付は「HTML変換ツール」で字下げ!
 ※返信の引用は最小限に!
 ※環境(OSとコンパイラ)や症状は具体的に詳しく!
 ※マルチポスト(多重投稿)は謹んで!

 詳しくはこちら



 本当はこんなに大きく書きたくはないのですが、なかなか守っていただけなくて…。
 守ってくださいね。お願いします。(by管理人)

C言語ソース⇒HTML形式ツール   掲示板2こちら


管理者用メニュー    ツリーに戻る    携帯用URL    ホームページ    ログ    タグ一覧

No.18945

ファイル入出力と構造体
投稿者---maru (2005/01/01 11:24:07)


初めまして。
テキストファイルから入力し、その入力したものを構造体にしたいのですが、どのように書けばいいのでしょうか。
教えてください。


この投稿にコメントする

削除パスワード

発言に関する情報 題名 投稿番号 投稿者名 投稿日時
<子記事> Re:ファイル入出力と構造体 18947 RAPT 2005/01/01 15:04:23


No.18947

Re:ファイル入出力と構造体
投稿者---RAPT(2005/01/01 15:04:23)


>テキストファイルから入力し、その入力したものを構造体にしたい
そのように書けばよい。

で、何がわからない?
「全部」はだめだけど。

それから開発環境を明記してください。
Windows2000sp4/VC++6.0sp6/Console-Appとか。


この投稿にコメントする

削除パスワード

No.18950

Re:ファイル入出力と構造体
投稿者---maru(2005/01/01 15:27:16)


>>テキストファイルから入力し、その入力したものを構造体にしたい
>そのように書けばよい。
>
>で、何がわからない?
>「全部」はだめだけど。
>
>それから開発環境を明記してください。
>Windows2000sp4/VC++6.0sp6/Console-Appとか。
VC++6.0です。
やり方がわからないです。



この投稿にコメントする

削除パスワード

No.18952

Re:ファイル入出力と構造体
投稿者---maru(2005/01/01 16:26:01)


>>やり方がわからないです。
>"やり方"などの抽象的な言葉ではプログラムは組めません。
>わからない項目を具体的に書いてください。
>
>この質問の場合、最低限
>ファイルにどのようなデータが入っているのか、
>どのようなメンバーを持つ構造体なのか、
>ぐらいは書いてください。
>
>わからないのは
>1.構造体のメンバーに値を代入する方法
>2.ファイルから変数に読み込む方法
>
>どちらですか?
両方です。


この投稿にコメントする

削除パスワード

No.18953

Re:ファイル入出力と構造体
投稿者---あかま(2005/01/01 16:28:44)


失礼。書き直そうと思ったら、レスがついてました。
>両方です。
構造体のメンバーに入力する方法です。
http://www9.plala.or.jp/sgwr-t/c/sec15-2.html

ファイルから入力する方法です。
http://www9.plala.or.jp/sgwr-t/c/sec17.html

組み合わせればおそらく質問されたことができると思います。



この投稿にコメントする

削除パスワード

管理者用メニュー    ツリーに戻る    携帯用URL    ホームページ    ログ    タグ一覧