【掲示板ご利用上の注意】

 ※題名は具体的に!
 ※学校の課題の丸投げ禁止!
 ※ソースの添付は「HTML変換ツール」で字下げ!
 ※返信の引用は最小限に!
 ※環境(OSとコンパイラ)や症状は具体的に詳しく!
 ※マルチポスト(多重投稿)は謹んで!

 詳しくはこちら



 本当はこんなに大きく書きたくはないのですが、なかなか守っていただけなくて…。
 守ってくださいね。お願いします。(by管理人)

C言語ソース⇒HTML形式ツール   掲示板2こちら


管理者用メニュー    ツリーに戻る    携帯用URL    ホームページ    ログ    タグ一覧

No.18564

数列の問題
投稿者---transfar(2004/12/08 00:28:28)


a(0)=2
a(n+1)=2a(n)a(n)-3a(n)+1 (n=1,2,3,...)

 の第n項までを表示するプログラム。ただし、nはキー入力させる。

という問題があります。普通に計算するとa(0)=2,a(1)=3,a(2)=2+√2/2,2-√2/2となり、以後n=2のとき、n=3のとき,…と計算してもa(2)と同じ答えになってしまうと思うのですが、これは何をする問題なのでしょうか?


この投稿にコメントする

削除パスワード

発言に関する情報 題名 投稿番号 投稿者名 投稿日時
<子記事> Re:数列の問題 18565 しっぽ 2004/12/08 01:04:04
<子記事> Re:数列の問題 18566 ぽこ 2004/12/08 01:34:36
<子記事> Re:数列の問題 18570 REE 2004/12/08 10:10:23


No.18565

Re:数列の問題
投稿者---しっぽ(2004/12/08 01:04:04)


どこかで勘違いなされてます。
普通に計算すると a(2)=10 です。



この投稿にコメントする

削除パスワード

No.18566

Re:数列の問題
投稿者---ぽこ(2004/12/08 01:34:36)


>これは何をする問題なのでしょうか?

再帰に関する問題ではないでしょうか?

#include <stdio.h>

unsigned long 
a(int n)
{
    unsigned long ret = 0;

    if( n > 0) {
        ret = a(n-1);
    } else {
        return 2;
    }

    return 2*ret*ret -3*ret + 1;
}

int 
main(void)
{
    int i;

    for(i = 0; i < 10; ++i) {
        printf("a(%d):%lu\n", i, a(i));
    }
    return 0;
}


#http://www2.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?pointc+18550の方は解決したのですか?
#ログをちょっと漁ってみたのですが、transfarさんはスレッドを毎度閉じていません。
#回答者の指摘事項に対して返答がないのは、この種の掲示板のネチケット上、
#余りよろしくないかと。


この投稿にコメントする

削除パスワード

No.18570

Re:数列の問題
投稿者---REE(2004/12/08 10:10:23)


> a(0)=2
> a(n+1)=2a(n)a(n)-3a(n)+1 (n=1,2,3,...)
>
> の第n項までを表示するプログラム。ただし、nはキー入力させる。

a(1)はどこで定義されているのでしょうか?



この投稿にコメントする

削除パスワード

No.18572

Re:数列の問題
投稿者---transfar(2004/12/08 11:17:15)


返信ありがとうございます。
おかげさまで、ほとんど出来上がる状態になってきたので、もう少し自分で工夫して作ってみたいと思います。


この投稿にコメントする

削除パスワード

管理者用メニュー    ツリーに戻る    携帯用URL    ホームページ    ログ    タグ一覧